スプラトゥーン3イベント ティバーズ杯 画像
3439

ティバーズ杯

by
tibberscup
tibberscup
種別
大会
参加申請
管理者による承認制
開催期間
05/05 20:00 〜 05/06 00:00
募集期間
04/21 15:00 〜 05/05 00:00
募集チーム数
16〜128
ガチ/カジュアル
許諾番号 ※任天堂に申請した場合は入力してください
 この大会は従来のエリア大会にブキBAN制度をつけた大会になります

開催時間    20:00 ~ 24:00
大会規模    最大128チーム
大会ルール    全試合ガチエリア
大会形式    予選-最大4チームのリーグ戦
            本戦-最大32チームのトーナメント戦
特殊ルール    ブキBAN制度の採用
 
 
 
ブキBAN制度について
 
申請時にブキ種を2つ指定していただきます
指定されたブキ種は大会当日、自チームのメンバーと対戦相手が使用不可となります
 
例 
チームA 指定ブキ パラシェルター種 スプラチャージャー種
チームB 指定ブキ デュアルスイーパー種 わかば種
チームC 指定ブキ 14式竹筒銃種 スプラスコープ種
チームD 指定ブキ パラシェルター種 キャンピングシェルター種
 
AvsBの場合、この2先のみパラシェルター、パラシェルターソレーラ、スプラチャージャー、スプラチャージャーコラボ、
デュアルスイーパー、デュアルスイーパーカスタム、わかばシューター、もみじシューター、おちばシューター
が両チーム使用できないということになります
 
対戦相手が変わるたびにBANされいるブキも変わってくるので確認するようお願いします
*性能が違うブキを別種と考えているためチャージャーのスコープの有無で別ブキ種としています


申請方法

以下の応募フォームから申請してください

参加申請

確認用

当日使用するDiscord鯖


 
試合形式

①予選リーグ全試合 & 本戦トーナメント1試合目~準々決勝 2本先取
1本目 全ステージを選択した状態でおまかせ
2本目以降 前の試合に行ったステージを削除しおまかせ
②本戦トーナメント準決勝~決勝戦 3本先取
    1本目 全ステージを選択した状態でおまかせ
    2本目以降 前の試合に負けたチームがステージを選択
(1本目/既に選択されたステージ含め重複選択不可)



大会進行

大会開始時間             20:00~
本戦トーナメント開始予定時間     21:30~
全試合終了予定時間        ~24:00
①予選リーグ・本選トーナメント共に試合合図後1試合目を行ってください
②2試合目から対戦相手と試合出来るようになり次第順次開始してください
③フレンド申請 部屋建てはチーム番号が若いチームが行ってください


試合進行

予選リーグ・本戦トーナメント共にDiscord内で進行を行います
フレンド申請・部屋建ての連絡はDiscord内で行ってください
勝利報告は試合に勝利したチームがDiscord内の指定されたチャンネルにしてください
予選リーグは各ブロックのチャンネル、決勝トーナメントはroomチャンネルになります

*予選リーグで結果に行った試合結果に関わらず本戦進出チームが決まっている場合でも
ツールの仕様上、結果報告が送信されないと進行に支障がでるのでご協力お願いします



予選リーグ 1位重複の対応

・2チームの場合
直接対決の結果を見ます

・3チームの場合
2先の勝利数、勝ち本数の多さ、負け本数の少なさ、直接対決の結果の順で見ます
これでも決まらない場合は大会申請が一番早かったチームとします




チームメンバー、BANブキの変更

参加申請締め切り後、リーグ表の公開を5/5 午前1時に行います
その際同時にチームメンバーとBANブキの公開も行います
公開後に対戦相手とBANブキを確認してから変更するのは不公平だと考え

チームメンバーとBANブキの変更は午前1時のリーグ表公開前までとします。

これ以降の変更は一切受け付けません。

また変更する際は
チーム名、変更前、変更後を記載し運営アカウントまでDMで連絡してください


観戦機能

観戦機能を使用して試合を行った場合、ホスト側1敗です。
(対戦相手の許可が取れた場合のみ使用可能)
試合中に9人目、10人目のプレイヤーがプライベートマッチに入室した場合、一度部屋を解散し、パスワードを設定して再度プライベートマッチを建ててください。



ラグ/ハックの対応

相手チームのラグ/ハックを報告する際は、以下の手順を用いて報告を行ってください。
1.運営アカウントにDMで連絡
2.参加ブロック・自分チーム名と相手チーム名を記入
3.動画もしくは証拠を提出
(ラグの場合視点が1つだけだと当人に問題がある可能性もあるので複数視点用意してください)
4.具体的な説明を記入
※手順に従わない報告はスルーします。
運営が動画を確認し、以下の判断を下します。

・ラグ/ハックが認められなかった場合
ラグ/ハック報告の対応を終了
・ラグが認められた場合
相手チームに罰点1点 &ラグ報告した試合を相手チームが勝利していた場合、相手チームが試合可能状態であればラグが確認できたステージで再試合を行う。罰点2点で大会失格。
(すでに次の対戦相手と試合を行っている場合再試合無し)
・重度のラグが認められた場合
相手チームは大会失格
・ハックが認められた場合
相手チームは大会失格

ラグ/ハックにより失格扱いになったチームが試合に勝利していた場合
・次の試合が始まっていない場合、ラグを報告したチームが代わりに進出
・すでに試合が行われていた場合、ラグを報告したチームの進出は無し
その時行われている試合の相手チームの2-0勝利
注1.ラグ/ハックであるかどうかは運営個人の判断より行われます。ラグに見えても同期ズレである可能性もあり、内臓ハックではなくただの偶然の可能性もあります。運営者が誤った判断をしてしまう可能性があります。しかし、大会をスムーズに進行するため、運営者の判断は絶対のものとし、指示に従うようご協力お願いします。



回線落ちの対応

武器選択画面で回線落ちした場合
・再度部屋を立て直し、同ステージで試合を行ってください。
・同一人物が2度落ちた場合、そのまま試合を続行してください。
試合中に回線落ちした場合(Ready Go!が表示されてから)
・ホストが回線落ちした場合、いかなる場合もホスト側1敗
・ホスト以外が回線落ちした場合、そのまま試合続行
※ディスク読み込み失敗も同様の扱い


サーバ落ちの対応

運営がサーバ落ちであると確認取れた場合、Twitterで大会一時中止の案内を行います。
その時勝利報告されていない試合は全て無効試合となります。
ツイートから30分経っても復旧のめどが立たない場合、大会を中止します。


ルール/ステージ間違えの対応

・間違えた場合、部屋を解散して再度立て直して下さい
・2度間違えた場合はホスト側1敗
・ルール・ステージを間違えたまま試合を行った場合、下記を除きホスト側1敗
・非ホスト側は、ホストがルール・ステージを間違えたまま試合を行った場合、エリアを確保しないでください。非ホスト側が1カウントでも進めた場合、その試合を有効試合とします。



違反行為の対応

以下の問題が発生した場合、大会失格になります。
・チームの掛け持ち
・Discord内の不適切な行為
・参加リストに登録されていない方の出場
・観戦機能の使用(例外を除く)


その他

・試合開始可能後、5分以内に部屋建てがない場合、非ホスト側の勝利(スコア2-0)
・部屋建て後、非ホスト側が5分以内に集合しない場合、ホスト側の勝利(スコア2-0)
・予選リーグ中に棄権チームが出た場合、それまでの試合スコアもそれ以降の試合も棄権チームのスコア0-2で全て処理します
・参加締切後の枠/キャンセル枠は一切設けません。募集枠が埋まる前の参加申請を心がけてください。
いいね!してくれた人( 0 )
いいね!してくれた人はまだいません。
コメント
メンバーのみ閲覧可能です。
シェア