新規登録・ログイン
プレイヤー
チーム
イベント
6726
社会人杯 社畜部門
by
社会人杯運営
Combined Shape
Created with Sketch.
基本情報
0
参加者
種別
大会
参加申請
管理者による承認制
開催期間
06/22 22:00 〜 06/23 00:00
募集期間
06/01 00:00 〜 06/21 00:00
募集チーム数
16〜32
ガチ/カジュアル
ガチ
許諾番号 ※任天堂に申請した場合は入力してください
チェックインについて
大会開始の直前にチェックイン操作をすることで初めて大会に参加できる方式です。
チェックインしていないと組み合わせ(トーナメント表など)に含まれません。
開始時刻を少しでも過ぎるとチェックイン不可能になる
ので注意が必要です。
チェックインについて
大会に参加するためには開始時刻の直前にチェックイン操作をする必要があります。
チェックインしていないと組み合わせ(トーナメント表など)に含まれません。
開始時刻を少しでも過ぎるとチェックイン不可能になる
ので忘れずチェックインしましょう。
社会人杯への参加を検討されている皆様方へ
いつもお世話になっております。
IKA法人 社会人杯 社長のぽちです。
この度は社会人杯社畜部門の
募集要項
をご確認いただきありがとうございます。
社会人杯への参加を検討していただきたく、以下の要項を作成しました。
運営一同、皆様に楽しんでいただけるよう大会内容を検討に検討を重ねております。
重要な事項が記載されているため参加申請の前に、以下の要項を確認していただきますようお願い申し上げます。
◆日時
2018年6月2
2
日22:00開始 24:00終了予定
◆
タイムテーブル
21:
30
点呼開始
及び
運営放送開始
21:5
0
名刺
交換完了
21:55 点呼終了
22:00 第一試合開始
~
01:00 大会終了
◆参加資格
1.
チームメンバーに社会人1名
以上
を含むこと。
2.
ウデマエに制限は設けない。
3.
社会人の定義(中学、高校、大学のいずれかを卒業
及び 中退し
現在学生ではない方)
◆チーム編成
チームメンバーは4名とし、5人以上や3名以下での参加は認めません。
◆募集チーム数(6/9修正)
64チーム
◆募集開始日
6月1日00:00
◆優勝賞品
アマゾンギフト券
1000円×4
の贈呈 並びに 名誉顧問に任命
(
名誉顧問とは公式ホームページ内で非公開とされている運営本部内を見ることができる権限の付与
及び 第二回以降での運営放送への招待候補に追加します。)
◆ルール
1.
使用ルール:ガチエリア
2.
ステージ :互いにステージを指定
3戦目(決勝、準決勝は5戦目)は指定ステージを
除くおまかせ
3.
勝利条
件
:2本先取(準決勝、決勝は3本先取)
◆特殊ルール
以下の特殊ルールは運営のアイデアやアイデア募集ツイートに送っていただいた皆様のアイデアをもとに作成されたものです。
社会人杯ならではのルールとなっております。
普段の大会では採用されていない形式のものが大半ですので熟読を推奨します。
【吸収合併】
1.
各チーム初めに持ちステージとして1つのステージを割り振ります。
2.
試合の際には持ちステージからステージを選択します。
3.
勝利チームは敗北チームの持ちステージを得ることができます。
4.
試合時のステージ
一試合目
ホスト側指定ステージ
二試合目
相手側指定ステージ
三試合目
指定したステージを除きおまかせ
準決勝、決勝
一試合目
ホスト側指定ステージ
二試合目
相手側指定ステージ
三試合目
ホスト側指定ステージ
四試合目
相手側指定ステージ
五試合目
指定したステージを除き
おまかせ
【報連相】
1.
報連相は使用するブキを二つ相手に伝える制度です。
2.
後述する名刺交換によるフレンドコードの報告と共に、使用するブキを二つ相手チームに連絡してください。
3.
相手の連絡してきた二つのブキを参考にチームでの編成を相談し試合を行っていただきます。
4.
ブキ名を伝達する際には、連絡されたブキが明確になるよう、正式な名称にて連絡をお願いします。
(例:×ヒロチャ ○ヒーローチャージャー ×バケデコ ○バケットスロッシャ―デコ)
5.
報告した二つのブキはステージや相手の連絡ブキに関係なく必ず使用してください。
【
名刺交換
】
1.
運営の公開した参加チーム一覧
及び トーナメント表を確認し対戦相手を確認してください。
2.
対戦相手に対し運
営の作成したテンプレートの使用、もしくは運営が定めた事項
(ハイライト)
を含んだオリジナルの
名刺交換風の文体によりフレンドコード、指定ステージ、使用ブキなどを伝えてください。
3.
テンプレ内にある名刺のような画像を作成し、リプライで画像を送ることも可能です。
【テンプレ】
私は〇〇社(
チーム名
)所属の~~と申します。
私の
フレンドコード
は・・・です。
指定
ステージ
は「
〇〇
」。
編成ブキ
は「□□」と「△△」です。
本日はよろしくお願いします。
〇〇(チーム名)所属
指定ステージ:
指定ルール:
編成ブキ:
:
~~(プレイヤー名)
T
witter
ID @・・・・
フレンドコード・・・・・・・・・・・・
◆通話ツールの使用について
1.
通話ツールには制限を設けません。
◆試合開始までの流れ
1.
トーナメント表で対戦相手を確認
2.
名刺交換風にフレンドコード、指定ステージ、編成ブキ2種を伝える。
3.
部屋立てはトーナメント表の番号が若い方が行う。
4.
部屋を作成したら対戦相手にルームを作成したことを伝え集まり次第試合を開始
◆点呼の方法
1.
大会開催前にブロックごとのDMグループを作成します。
2.
ブロックDM内にて運営が点呼の開始を宣言しますので、チーム名と共に全員が揃っていることを報告してください。
◆勝利報告
1.
勝利報告は大会開催時に作成されるDMグループ内に報告をお願いします
。
2.
勝利報告の様式はビジネスメール風を基本とし、運営の作成したテンプレートの使用、もしくは運営が定めた事項
(ハイライト)
を含んだオリジナルのビジネスメール風文面にてお願いします。
【テンプレ】
お疲れ様です。
1
番対
2
番の結果
、
2-1
で
1
番が勝利
しましたことをご報告させていただきます。
次試合のご連絡お待ちしております。
〇〇(チーム名) ××(代表者氏名)
◆運営放送
当日の運営放送は社長 ぽち 及び 経理部長 をしん により行います。
放送を行うサイトは以下の通りです。
ぽち
:【
ぽち 配信先
】
◆ラグ対応について(5/29修正)
1.
ラグがあったと思われる場合、
まず
対戦相手の代表者 及び 運営アカウントまで連絡をお願いします。
2.
その後運営が両チームの代表者 及び運営アカウントの3者によるラグ検討会議DMを作成します。
3.
次にラグがあったと思われる場面の動画をswitch内蔵の録画機能で撮影
したものを
Twitterに投稿していただき、そのツイートのURLをラグ検討会議DMまで報告してください。
4.
ツイートで動画を確認後、運営内部で検討を行いラグの有無 及び 対応についてラグ検討会議DMにて報告します。
5. ラグと認められた場合にはラグがあったとされる試合をラグがあった側の一本負けとし、試合を続行してください。
◆煽り行為対応について(5/29追記)
1. 本大会における煽り行為とはイカ状態とヒト状態の変化を必要以上に行う、試合中であるにも関わらず操作を放棄する、その他不快に取られると判断されても仕方がないとされる行為を指します。
2. 煽り行為があったと思われる場合、まず対戦相手の代表者 及び 運営アカウントまで連絡をお願いします。
3.
その後運営が両チームの代表者 及び運営アカウントの3者による煽り検討会議DMを作成します。
4.
次に煽り行為があったと思われる場面の動画をswitch内蔵の録画機能で撮影
したものを
Twitterに投稿していただき、そのツイートのURLを煽り行為検討会議DMまで報告してください。
5.
ツイートで動画を確認後、運営内部で検討を行い煽り行為の有無 及び 対応について煽り行為検討会議DMにて報告します。
6. 煽り行為と認められた場合にはそのチームを失格とします。
◆違反行為対応について
1.
同じ部門に複数のチームで
参加申請を行っていた場合はそのメンバーの参加権を剥奪。そのメンバーが参加していたチームは10分以内に代理のメンバーを運営に申請した場合に参加を許可するものとします。
2.
通常のプレイで想定されていないゲームへの干渉(チート、不正ツール)の使用が明らかになった場合はそのチームを失格とします。
3.
大会要項として記載されている事項に従わなかった場合そのチームは失格とします。
4.
その他、本要項で想定していない事態に関し、運営の判断により不当であるとした場合はチームの失格を決定することが可能であるとします。
◆ステージ、チームの選択ミスについて
1.
各チームが指定したステージの選択を誤った場合、一度目はプライベートマッチのルームを解散し、ホスト側の代表者が相手チームの代表者にその旨を報告し、改めてルームを作成すること。二度目の誤りがあった場合は、ホストのチームを一敗とします。
2.
各チームのメンバーが誤った状態でチームの振り分けが行われた場合、一度目はプライベートマッチのルームを解散し、ホスト側の代表者が相手チームの代表者にその旨を報告し、改めてルームを作成すること。二度目の誤りがあった場合は、ホストのチームを一敗とします。
◆回線落ちの対応について
1.
試合開始前に回線落ちが発生した場合、一度目はプライベートマッチのルームを解散し、ホスト側の代表者が相手チームの代表者にその旨を報告し、改めてルームを作成すること。二度目の回線落ちがあった場合は、回線落ちがあったチームを一敗とします。
2.
試合開始後に回線落ちが発生した場合、そのまま試合を続行してください。また、その試合の結果を正式なものとして扱います。
3.
回線落ちをしたプレイヤーがホストの連絡
から
10分以内にプレイ可能な状況にならなかった場合、回線落ちしたメンバーがいるチームを失格とする。
◆チーム名、メンバーの変更について
1.
チーム名の変更については募集終了までに運営アカウントまでDMにてご連絡ください。修正報告の様式は報告書風文面を基本とし、運営の作成したテンプレートの使用、もしくは運営が定めた事項を含んだオリジナルの報告書風文面にてお願いします。
2.
メンバーの変更については募集終了までに運営アカウントまでDMにてご連絡ください。修正報告の様式は報告書風文面を基本とし、運営の作成したテンプレートの使用、もしくは運営が定めた事項を含んだオリジナルの報告書風文面にてお願いします。
3.
大会当日に急遽メンバーの参加が難しくなった場合、点呼開始までに運営アカウントまでDMにてご連絡ください。修正報告の様式は報告書風文面を基本とし、運営の作成したテンプレートの使用、もしくは運営が定めた事項を含んだオリジナルの報告書風文面にてお願いします。
【テンプレ】
l
チーム名の変更の場合
お疲れ様です。
チーム名に誤りがありましたのでご報告させていただきます。
現チーム名 !!! → 変更後チーム名 ○○○
お手数ですが宜しくお願い致します。
○○○(
旧
チーム名) ×××(代表者名)
l
メ
ンバーの変更の場合
お疲れ様です。
メンバーに変更が出ましたのでご報告させていただきます。
チーム名 〇〇〇
変更メンバー名 ??? → 変更後メンバー名 ***
お手数ですが宜しくお願い致します。
○○○(
旧
チーム名) ×××(代表者名)
◆打ち上げについて
1.
社会人杯の終了後、
IKA法人 社会人杯の公式HP(ディスコードサーバー)にて打ち上げを行います。
2.
参加申請の欄で参加の意思を確認いたします。
3.
内容としては社会人としてテーマを決めてギアを着用し、実際に試合を行ったチームとの記念撮影を行っていただきます。
例)サラリーマン風、作業員風、軍人風、ユニクロの定員風、交通整理員風
4.
事前に打ち上げに使用する会議室を指定します。また、打ち上げ参加チームの代表者を集めたD Mグループを作成します。
5.
大会終了予定の
24時以降、打ち上げ参加チームの代表者DMグループに開始の宣言をしますので、その後各自指定された会議室へ移動し撮影を行ってください。
◆チームでの参加申請について
1.
参加申請は以下のリンク(グーグルスプレッドシートのフォーム)から行うことができます。
【
参加申請
】
2.
参加申請が送信された時点で要項を把握したものとします。
3.
参加申請が正確に行われたかどうかの確認は以下のリンクから行うことができます。
【
申請確認
】
4.
また、参加申請は二段階に分かれており、回答必須のエントリーシートと、回答任意のアンケートが準備されています。アンケートに関しては回答しなくても参加申請をすることができますが、回答していただいた場合は運営放送などで紹介することができるため、ご記入いただけると幸いです。
5.
さらに申請を楽しみたい方は就職時活動をしていた頃の記憶を思い出すためにエントリーシート風の申請様式も準備しておりますので、こちらもご利用ください。こちらの内容も運営放送にて紹介させていただきます。
◆個人での参加申請について
1.
個人参加は味方を集めることが困難である
社会人
や、知らない誰かとチームを組んで大会に出てみたい
社会人の方など社会人限定の
募集枠となります。
2.
個人参加チーム数は
2チーム8名分の枠を確保しています。
3.
個人参加希望の方が4人集まり次第、運営アカウントを含む5名のDMグループを作成します。
4.
集められた4人の中で代表者 並びに チーム名について決めて頂き、大会に申請していただくというような形になります。
5.
二名は集まったという方や三名は集まった方に関しても個別で申請していただく形となります。同じチームにならないことも十分考えられますことご了承ください。
6.
参加申請は以下のリンク
(グーグルスプレッドシートのフォーム)から行うことができます。
【
参加申請 個人
】
7.
参加申請が送信された時点で要項を把握したものとします。
8.
参加申請が正確に行われたかどうかの確認は以下のリンク
から行うことができます。
【
申請確認 個人
】
9.
また、参加申請は二段階に分かれており、回答必須のエントリーシートと、回答任意のアンケートが準備されています。アンケートに関しては回答しなくても参加申請をすることができますが、回答していただいた場合は運営放送などで紹介することができるため、ご記入いただけると幸いです。
10.
さらに申請を楽しみたい方は就職時活動をしていた頃の記憶を思い出すためにエントリーシート風の申請様式も準備しておりますので、こちらも合わせてご利用ください。こちらの内容も運営放送にて紹介させていただきます。
11.
エントリーシート風の申請様式は公式ホームページ内、資料一覧に見本と記入用のものが準備されていますのでそちらをご利用ください。
12. エントリーシート風の申請様式の申請に関しましては、申請用のテキストチャンネルが公式ホームページ内にありますので、そちらから通常のものと合わせてお願いします。
◆社会人杯に関するハッシュタグについて
1.
#社会人杯
に加えて
#社会人杯社畜部門
もしく #社会人杯研修部門
とツイートしていただくと運営によるリツイートや運営放送での紹介を行います。
2.
参加メンバーの募集や、記念撮影を行ったツイートなどに#社会人杯 と記載しツイートしていただければ幸いです。
◆
要項変更の可能性について(5/29追記)
1.本要項に関し運営の判断において必要であるとされた内容に関しては、突然に修正、追記される可能性がありますことご了承ください。
2.修正、追記が行われた場合【◆見出し(○/○変更)】という形で日時とどのような形で変更したかを記載します。
3.変更点にはアンダーラインを付けます。
◆大会における最終決定権について
大会全体を通しての最終決定権は運営にあるものとします。
要項に記載されていない不測の事態に関する、いかなる対応においても運営の会議により決定した指示に従っていただきますことご了承ください。
------------------------------------------------------------
IKA法人 社会人杯 社長
------------------------------------------------------------
ぽち
/
P
OCHI
TwitterID
:@
s
yakaijin_hai
法人H
P:【
公式HP(ディスコ招待リンク)
】
------------------------------------------------------------
いいね!してくれた人
( 10 )
コメント
メンバーのみ閲覧可能です。
HOME
>
イベント一覧
> イベント詳細
いいね!
10
シェア
参加申請
イカナカマ3に参加する
イカナカマ3への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、イカナカマ3への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1チームにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人