毎回何らかのテーマを設けてブキを制限する大会
その名も…
『ブキめる杯』
先日スプラ3が3周年を迎えたということもあり、記念すべき第1回のテーマは
"時代に取り残されたブキ"
スプラ3が3周年を迎えてもなお、メイン・サブ・スペシャルにおいて、スプラ3の新要素を1つも持っていないブキのみ使用可能!
詳細は後述。
■大会日程
【募集期間】
2025/9/21(日) 0:00 ~ 2025/10/24(金) 21:00
【開催日】
2025/10/25(土) 21:00 ~
■大会概要
・4人1チーム
・チームランクを使用
グリーン★5以下、
ブルー★5以下の2部門で開催します。
チームランクが
グリーンのチームが
ブルー★5以下に参加してもOKです。
・各部門4~16チーム募集
・エントリーしたチーム数が3チームの部門がある場合、
対戦形式を変更して開催
・エントリーしたチーム数が2チーム以下の場合、該当部門は
中止
(そのため両部門でチーム数が足りない場合、
グリーン★5以下のチームに
ブルー★5以下部門に再エントリーをお願いする場合があります。あくまで両部門のエントリー数が足りない場合の措置なので、片方の部門がエントリー数を満たしていれば、その部門は開催します。※再エントリーは強制ではありません。)
■参加条件
・チームリーダーがDiscordを使用できる(
必須)
・メンバー全員がタイカイサポートを使用できる(
必須)
・メンバー全員がX (旧Twitter) のアカウントを持っている(
リーダー必須、メンバーが持っていない場合は教えて下さい。メンバーは鍵垢可)
・個人XPの下限、上限はありません。
・ランク100以上(ランク100に届かない方とチームを組みたい場合は運営までご相談ください。)
・サブ垢禁止
・未成年の方は保護者の同意をもらってください。
■大会ルール
・予選リーグ + 本戦トーナメント
※参加チーム数によって変更する場合があります。
・ガチエリア
・2本先取、
決勝のみ3本先取
・ギアは何でもあり
・追加ギアパワーもありです。
・ステージ指定 / おまかせロスト
ネギトロ炭鉱
キンメダイ美術館
デカライン高架下
ザトウマーケット
スメーシーワールド
コンブトラック
・ブキ指定
ブキ被り禁止、スペシャル被りはOK
例)ボールド、ヒッセン、青ケルビン、エクス → ○
プラコラ、ノヴァネオ、銀ノーチ、ハイドラ → ○(スペシャル被りはOK)
金モデ、L3リールガンD、クゲ、クゲ → ×(ブキ被り)
スシ、ラピデコ、スプスピ、オバフロ → ×(スシが使用禁止ブキ)
ステージや対戦相手によってブキの持ち替えは自由
■エントリー方法
※今大会は1人で運営しております。諸々の対応に時間がかかる場合がございますので、参加予定の方は、期間ギリギリではなく余裕を持ってエントリー手続きを済ませていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
①タイカイサポートによりエントリー
エントリーはこちら
↓
②チームランクがないチームはチームランクを判定
判定方法はこちら
↓
③タイカイサポートにエントリー後、大会XのDMに以下のテンプレを送信
大会Xはこちら
点線内のテンプレをコピーし、
@の部分を書き換えてDMに送ってください。
--------------------
◇第1回 ブキめる杯
@部門
・チーム名:
@
・リーダー名:
@
リーダーX:
@
・メンバー名①:
@
メンバーX①:
@
・メンバー名②:
@
メンバーX②:
@
・メンバー名③:
@
メンバーX③:
@
----------------------
プレイヤー名はタイカイサポートで申請した名前と同じ名前を記入してください。
↓
④タイカイサポートとテンプレの内容を照会後、大会DiscordサーバーのURLを送ります。
大会Discordサーバーに参加したら
エントリー完了です。(メンバーの参加は任意)
※①~④の全てのエントリー手続きを募集期間内に終わらせてください。募集期間内に上記のエントリー手続きが済んでいないチームは失格とさせていただきます。
■大会の配信について
・
運営による本配信はございません。
・決勝戦のみ運営が観戦に入ります。(予定)
・大会参加者の配信は自由です。
練習風景や当日の様子など自由に配信してください。遅延の有無も自由です。
配信をされる方は概要欄に
#ブキめる杯 の記載をしてくださると嬉しいです!
・
任天堂の著作物の利用に関するガイドラインに違反しない配信にしてください。
■イレギュラー事項への対応
・回線落ちした場合
試合開始30秒以内に発生した場合は、コマンドで試合を強制終了し、同じルール、ステージ、ブキ、ギアで再戦してください。
31秒以降に回線落ちが発生した場合、部屋が崩れない限りはそのまま試合を進めてください。
各チーム
初回までは再戦、2回目以降はそのチームに
1敗
天候や不測の事態など、やむを得ない理由で回線落ちが発生した場合は、大会サーバーにて運営に報告してください。
回線落ちしたプレイヤーは、再戦前に回線のチェックをしてください。
5分以内に戻れない場合は不戦敗とします。
・編成ミスをした場合
ブキ被りや使用禁止ブキを編成しているなど編成ミスが発覚した場合、秒数に関わらず速やかに試合を中断してください。
初回のみ再戦、それ以降は
失格とします。
今大会はブキを制限して戦うというコンセプトのため、
2回以上違反したチームは大会のコンセプトに則るつもりがないと判断し、
即失格とします。
また回線落ちとは違い、
全試合の合計で回数をカウントするので注意してください。
編成ミスをしていないチームはブキ、ギアの変更を認めます。
編成ミスをしてしまったチームは
編成ミスをしたプレイヤーのみブキの変更を認めます。
編成ミスに両チームが気付かずに試合が終了した場合は、その試合結果を使用してください。
試合終了後に編成ミスの指摘をしても結果は変更しませんので注意してください。
・ラグ・同期ズレなど
多少のラグはある程度仕方のないものとし、特にペナルティは設けません。
勝敗に「大きく」関わるラグの場合
30秒録画機能を使い、該当箇所を録画保存し、大会サーバーにて運営に詳細を報告してください。(※メモリープレイヤーの録画は認めません)
30秒録画機能のやり方はこちら
報告が認められた場合は、その試合は
1勝、
もしくは再戦とします。
ラグが疑われたプレイヤーは、本体を再起動し、再戦前に回線を見直してください。
・ヘヤタテミス
ルール、ステージ、メンバーなど部屋の設定を間違えた場合は、速やかにミスを修正してください。
・対戦相手が来ない
チェックイン可能な状態で10分経過しても対戦相手が来ない場合は、
不戦勝とします。
・強制終了について
下記の場合は強制終了を認めます。
① 回線落ちや編成ミスなど再戦が必要な場合
② 部屋の設定が間違ったまま試合を始めてしまった場合
③ 災害発生や急病など試合続行が困難な場合
いかなる場合でも強制終了をした場合は、大会サーバーにて運営に報告してください。
強制終了のやり方はこちら
試合続行が困難な事態が生じた場合は、早急に事態の対応をしてください。
再戦の条件を満たしていない場合や、やむを得ない理由がない場合に強制終了をしたチームは
1敗とします。
■禁止事項
必ず以下の事項は行わないでください。
・過剰な煽り行為や暴言など、大会関係者が不快に思う行為
・任天堂の利用規約やガイドラインに反する行為
・チートや不正ツールの使用
・グリッチやバグ技の利用
・その他、運営が不適切だと判断する行為
該当行為を受けた場合は、30秒録画機能やスクショなどを保存し、大会サーバーにて運営に報告してください。
該当行為が認められたチームは、今大会を失格とし、その程度によっては今後のブキめる杯の出場も禁止します。
※
報告内容の判断について、時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※
また、タイカイサポートで試合結果を確定してしまうと、試合結果の修正が出来なくなるため、イレギュラーの事項がある場合は、試合結果を確定する前に報告するようにしてください。
■大会の景品について
・優勝賞品など順位に応じた景品は用意しておりません。
・また、参加賞やファッション賞などの賞品もございませんので予めご了承ください。
■任天堂のガイドライン関連
・この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません。
・また、
コミュニティ大会への出場および観戦に関する規約に同意できる方のみ参加してください。