■Splash Go! TOKYO Open #4■
本家SplashGo!と違い、ラフな雰囲気のオフイベです
今回はドラフト!
■大会概要
・オフラインドラフト(個人参加型)
・対戦ルール:オールルール(ナワバリ,エリア,ヤグラ,ガチホコ,アサリ)
・会場:会場:
シブヤeスタジアム
・
地図: (Google Map)
※JR「渋谷」駅ハチ公口 徒歩3分
京王井の頭線「渋谷」駅中央口 徒歩4分
東京メトロ銀座線「渋谷」駅8番出口 徒歩4分
東急東横線、田園都市線、東京メトロ半蔵門線、副都心線「渋谷」駅6番出口 徒歩2分
※連絡先:
運営ツイッターアカウント
※会場は配信されたり撮影も自由となりますので、気にされる方は自衛の方をよろしくお願いします
※運営で撮影・配信された映像を大会の告知に使用することがあります
※観戦用の席数を準備いたしますが足りない場合はご容赦ください
■日時
4/5(土) 受付開始12:00(選手)、12:30(観戦)
閉場19:30 (大会は12:00-18:30)
※大会の開催時間は進行により前後します
■料金
・大会参加 or 観戦 2500円
■参加申請 (終了)
■参加プレイヤーリスト
■観戦参加申請
・参加申請:(終了)
・申請者リスト(当選者+キャンセル待ち)
(GoogelForm)
※未申請の方は当日会場には入れません
■実況解説/運営配信
実況🎤
コギお 解説🎤現地のプレイヤーさん
配信先
SplatJapan.ch(Youtube)
※12:50 本配信開始予定
■参加チーム
6チーム18名予定(1名分は海外)
ドラフト後、予選2ブロックに分かれます
予選Aブロック 海外勢・ろぶすたーチーム・あとばるチーム
予選Bブロック ももチーム・れんたなチーム・つくよみチーム
■大会スケジュール
1200 選手受付開始
1230 観戦受付開始
(場内アナウンス)
1330 配信開始
選手紹介・ドラフト
1400 (15分休憩:チーム名など)
予選Aブロック
1415 第1試合 2先
1435 第2試合 2先
1455 第3試合 2先
(10分移動時間)
予選Bブロック
1505 第1試合 2先
1525 第2試合 2先
1545 第3試合 2先
(15分休憩)
決勝トナメ
1600 1回戦 第1試合 2先
1620 1回戦 第2試合 2先
1640 準決勝A 2先
1700 準決勝B 2先
1720 決勝戦 3先
1750 エンディング
■対戦ルール
<予選>
・初戦ナワバリ、以降カウンタールール。各2先ステージランダム
・同順位の場合は 勝利本数の多さ>負け本数の少なさ>直接対決の結果>じゃんけん
<決勝トーナメント>
各2先 下位チームがルール選択、以降カウンタールール。ステージランダム
1)・Aブロック2位(1勝で開始) vs Bブロック3位
2)・Bブロック2位(1勝で開始) vs Aブロック3位
各2先 上位チームがルール選択、以降カウンタールール。ステージランダム
3)・Aブロック1位 vs 2)の勝者
4)・Bブロック1位 vs 3)の勝者
5)・決勝戦 3先 初戦ナワバリ、以降カウンタールール。ステージランダム
■対戦表
作成中
■当日の流れ
11:00 受付開始(大会参加者)
11:30 受付開始(観戦参加)
(11:30 場内アナウンス)
12:00 大会開始(配信開始)
選手紹介・ドラフト
予選Aブロック(総当たり)
13:00 第1試合
13:20 第2試合
13:40 第3試合
予選Bブロック(総当たり)
14:10 第1試合
14:30 第2試合
14:50 第3試合
<15分休憩> 15:10-15:25
15:25 決勝トナメ1回戦 第1試合
15:45 決勝トナメ1回戦 第2試合
16:05 決勝トナメ 準決勝A
16:25 決勝トナメ 準決勝B
16:45 決勝トナメ 決勝戦
17:15 優勝インタビューなど(大会終了)
18:30 完全撤収
※進行により時間が前後することがあります
■(大会中)現地での部屋たて ~LANプレイ接続編~
- 「イカッチャ」内で、Lスティックを押しこみながら、ZLボタンとZRボタンを3秒間長押ししてください。
※画面が切り替わり、「LAN通信の準備をしています」と表示されます。
- 元の画面に戻り、画面左上に
が表示されたら、Lボタンを押してロビーメニューを開き、「プライベートマッチ」を選択してください。
※すべてのSwitchで同じ項目を選択してください。
- 接続したSwitchのうち1台(ホスト)で、Yボタンを押して部屋を作成してください。
その他のSwitch(ゲスト)は「合流可能」と表示されている部屋を選んで合流してください。
■持ち物(大会参加者のみ)
・switch本体(splatoon3)
・コントローラー(Proコンなど)
・ドッグ
・ドック充電用ACアダプタ
・LANアダプタ ※新型switchの場合は不要
以上をお持ちください
※LANケーブル、HDMIケーブルは不要になります
■当日参加する前に
複数switchを持参してる人は当日持参する switchを「いつも遊ぶ本体」に設定しないと
当日ゲームを起動できなくなる恐れがあります。
「いつも遊ぶ本体について」(Nintendo Switch サポート)
■任天堂のガイドライン関連
・この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません
・未成年の方は保護者の同意を得てご参加ください
・
コミュニティ大会への出場および観戦に関する規約