【はじめに】
いつも人望がない主ですが、大会は開きたいです ぜひ仲良しさんをお誘いあわせの上、たくさんのご参加お待ちしております!!!
【スケジュール】
大会日時 11月27日(日)
20:00 予選一回戦開始予定
23:30 大会終了予定
【大会ルール・対戦形式】
・使用ルール ガチエリア
・使用ステージ 大会前日までのバージョンで自陣と敵陣で塗り判定が平等なステージのみ使用 今のところは全12ステージ使用予定です
・特殊ルール イカニンジャもしくはステルスジャンプ全員着用必須
・大会中の武器、ギアの変更は自由です
・チームで必ずステジャンおよびイカニンジャがどちらも一人以上はいるようにしてください(全員ステジャンのみは×)
・一人がイカニンとステジャンどちらも使用することは可能です(もちろん全員イカニン&ステジャンでも○)
{(イカニン)(ステジャン)(ステジャン)(ステジャン)}{(イカニン・ステジャン)(ステジャン)(ステジャン)(ステジャン)}{(イカニン・ステジャン)(イカニン・ステジャン)(イカニン・ステジャン)(イカニン・ステジャン)}など
※{}一括りでチーム、()内はメンバー一人一人の装着ギアです
・対戦形式は4チームごとにブロック分けし、ブロック内で総当たり戦の予定ですが、チーム数が少ない場合はトーナメント戦に変更される場合があります。
・準決勝までは2本先取(2試合目以降もステージはおまかせ)
・優勝決定戦のみ3先で、2試合目以降ステージは敗者側のカウンター(選択)形式
・予選順位は試合の勝利数>勝利本数の多いチーム>負け本数の少ないチーム>直接対決の勝敗にて決定します
・細かいルールは当日までに変更される可能性もあります。変更した際はTwitterやディスコードにてアナウンスさせていただきますので、随時ご確認お願い致します。
対戦表は大会前日の申請受付締め切り後に作成し、不備がないか確認が出来次第公開させていただきます。
イカップル杯さんが作成、運用されている「テラコッタ」をお借りして進行します 対戦表も申請したTwitterアカウントでログインしてご確認ください
【テラコッタについて】以下あーすさん(@a_rs7839_rui)の承諾の元、参考にさせていただきました。
■当日の準備
まずは当日どの予選ブロックに参加するのか確認!
1)参加申請したTwitterアカウントで
対戦表のサイトにログイン(入れない場合はメンバーの方が代行してもOK)
2)右側の「三」マークを押すと、左側にメニューが出ます。
3)メニュー>チームでチーム名や自分のプレイヤー名やTwitterアカウントなどで検索
4)検索結果に予選ブロックへのリンクがあります。押すと対戦表が出てきます。
5)忍び杯のDiscordサーバー、予選ブロックの部屋でフレコを記入、相手とフレコを交換
■試合開始前
6)チーム番号の小さいチームが部屋立てしてください。(1番vs2番の場合、1番が部屋立て)
・部屋立てのホストは、なるべく回線が安定している方でお願いします。代表者以外のメンバーの方でも構いません。
・ホストが回線落ちした場合は、対戦相手側にホストを代わってください。
・部屋立て後
10分以内に対戦相手が集合しない場合→不戦勝
大会開始後対戦相手に連絡して10分待ってもコンタクトが取れず部屋も立たなかった場合→不戦勝
・大会中棄権する場合はDiscordの「棄権報告」に「チーム名」をご記入ください。
■予選
試合終了後
7)勝利報告(勝者が作業)
・対戦して勝ったチームのリーダーは対戦表の「編集」ボタンを押して対戦結果を入力→登録。対戦表に結果反映。
※不戦勝の場合:「不戦勝」と勝利報告してください。
8)次の対戦へ
・2試合目以降は対戦相手と試合が出来次第、順次行ってください。
・予選突破すると画面左側のチーム名横に赤字で「順位確定」と表記されます。
■本戦
9)本戦トーナメントにチーム名が反映されているかチェック!
・Discordも予選の部屋から本戦トーナメント1回戦の部屋に移動。
・予選同様フレンドコードの交換。対戦相手の準備が整い次第対戦。
・トーナメント表の上にいるチームが部屋立てしてください。
10)勝利報告(勝者が作業)
・勝者は画面上位にある「報告」ボタンを押して、「〇戦目」「自分のチーム名」「対戦相手のチーム名」を選択して、「スコア」をプルダウンメニューから選べば完了です。
11)2回戦目以降も対戦相手と試合が出来次第、順次行ってください。
12)本戦トーナメント (優勝決定戦)
・優勝決定戦のみ3先となります。
・一回戦からランダムで運営の観戦が入ります。 部屋立てはトーナメント表上のチームが行い、部屋立て側が必ずアルファチームでお願いします。 部屋が立ちましたら入らせていただき、9人揃いましたら対戦開始になります。
・優勝決定戦は必ず、それ以外の試合は時間とタイミングをみつつ観戦が入ることがありますので、試合前後は必ずチャットをご確認ください。
・勝利報告は運営がやります。
・優勝チームは「#優勝インタビュー」があります。できれば4人全員お願いします。厳しければ代表1人だけでもOK
【参加条件】
・腕前不問
・スポーツマンシップに則り常識の範囲内で参加できる方
・今作において利敵行為や腕前詐欺、ハッキングを行い、他のプレイヤーに不快な思いをさせた方はこちらで参加を取り消させていただきます
・過去に話題となっていたラクト談合については取り締まりません
【参加方法】※締め切りました
【チーム申請確認リスト】https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vqv-4BCEo0_eQ6Pwk8b9fLVqjWFGhaFVCLdrMPjh850/edit?usp=sharing
・参加申請用フォームに必要事項の入力をお願いします。(上記のリンクをクリックすると入力画面に飛びます)
・大会の開催日までに専用のDiscordサーバーを運営アカウントにてツイートしますので参加をお願いします。(リーダーはやむを得ない場合を除き参加必須、メンバーの方も最低1人以上ご参加していただけると進行がスムーズになるかと思います)↓
大会用ディスコードサーバー
・募集チーム数 最低16チーム 最大128チーム 先着制(スタッフが増えたら上限解放します)
【注意】
・本大会はイカニンジャもしくはステルスジャンプを必ず使用する大会です
・イカナカマおよびTwitterDMでの参加申し込みは受け付けておりません 必ず大会運営アカウントの固定ツイートもしくは上記に添付されているGoogleformからお願いいたします
・チーム申請したあとにメンバーの変更を行う場合は運営アカウントのTwitterDMにて大会開始時刻の10分前までの申し出に限り受け付けます。それ以降はいかなる理由においてもできませんのでご注意ください
【大会進行】
・部屋立ては数字の若いほうが行います
・部屋立てを相手側が知ってから10分たってもメンバーが揃わない場合は部屋建て側が1本不戦勝となります
・決勝戦の2試合目以降カウンター方式なので負けた側のチームは前の試合の結果発表後にテキストチャンネルに入力をお願いします(自チームがホストの場合は入力しなくて大丈夫です)
・ホストが回線落ちした(試合中に両チームが複数人回線落ちしてしまう)場合は相手側がホストになってください
・勝利報告は専用のサイト「テラコッタ」にて受け付けます やり方などは別途説明します
【棄権、参加キャンセルについて】
・大会当日以前までに棄権、参加をキャンセルする場合は判明した時点で主催者のDMにて連絡をお願いします
・大会当日は大会用ディスコード「棄権連絡」にお願いします
・試合開始後にチーム内の誰かが急用によりそれ以降の試合参加が難しくなった場合も棄権の申し出をお願いします(メンバー変更ができる日時以降に無断で変更した場合チームが失格となりますのでご注意ください)
・当日開始直前にオンラインが切れていることが判明したらオンラインで買える方はその場で、買えない方はコンビニまでダッシュしてください
【配信について】
・本戦トーナメントから運営配信予定です。(急遽変更になる場合もあります。)
・参加者の個人配信も大歓迎です「#忍び杯」や、配信告知ツイートに「忍び杯」を含めていただければ気づき次第こちらでRTさせていただきます
【試合中のトラブルについて】
・間違えてルール規定外のギアで試合が開始してしまった!→迅速に試合を終わらせ、1回目のミスは再試合、2回目以降は間違えた側が1本取られたことになります
・90秒以内にギアや感度の設定が終わらなかった!→そのような場合の再試合は行われません
・相手側のラグがひどい!→試合中に対面の勝敗を左右する明らかなラグを感じたらSwitchの動画撮影機能で撮影をし、証拠の動画を主催者のTwitterのDMに共有して提出をお願いします。なお相手チームとの勝敗決定後(2本とられた後)の申し立ては、2試合目もしくは3試合目から突然ラグが発生した場合においても受け付けません。また、ラグが勝敗に関係するか否かはすべて運営の判断が基準となりますのであらかじめご了承ください
※メモリープレーヤー機能での撮影はバグにより過剰にラグく見える場合があるので30秒のリプレイ機能をご利用ください
・現在の状態ではスプラ3自体ラグがつきものです。明らかに個人が敵インクの上でも通常スピードで移動して一方的に倒してくる、瞬間移動をしていて倒せない、倒したはずの敵がエリアのカウントをすすめてリードされたなどの重度のラグでなければ再試合は望めないのでご了承ください
・チーム分け、ルルステ、制限ギアのミスをしてしまった!→1回目のミスは再試合、2回目以降はホスト側が1本とられたことになります
・大会にかかわる誹謗中傷のツイートを見つけた!→対戦相手を不快にするようなツイートが見受けられた場合試合進行中でもそのツイート元の方が参加するチームは即失格となります
・回線が落ちちゃった!→スプラ3の仕様で一定時間までの回戦落ちは無効試合になります。一回目の無効試合は再試合、それ以降は相手側に一本となります。
・回線が落ちてしまう場合ラグい可能性がありますので、回線が落ちずにラグが発生している側のチームが試合で勝ったとしても、クリップから判断し、勝敗に影響を与えていると判断されましたら、同じルルステで1度のみ再戦になります
・スプラのサーバー自体が重く回線落ちが多発する場合やその他イレギュラーな事態が起きた際はやむを得ず延期することがあります。ご了承ください
【賞について】
・優勝ヘッダー:今大会優勝チームに4人のヘッダーが贈られます
・ファッション賞:「#忍び杯ファッション賞」のハッシュタグと今大会中に一度でも使用したファッションがわかるカスタマイズ画面のスクショをツイートしてください 締め切り以内に投稿されたものを選考対象とし、見事受賞された方に担当イラストレーター様よりアイコンサイズのイラストが贈られます
・ペアヘッダー賞:「#忍び杯ペア」のハッシュタグとともに今大会で一度でも使用したギア全身がわかるギアカスタマイズ画面のスクショを添えてツイートすることが応募条件です。大会に参加された方が応募対象で、受賞された方は大会に参加されていない方や、違うチームで参加した方でもどなたか@1名とのペアヘッダーイラストが贈られます 一緒に写る方との思い出や熱い友情をアピールすると選考される方の目に届くかも...?
以下ご協力いただいている絵師様方のご紹介が続きます
なお、一人でも多くの方にイラストを受賞していただきたいので、賞の重複は無しとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
優勝ヘッダー担当イラストレーター:白藍様(@shiraai_oO)
